しかもそれらがいずれも「プロチーム使用!」だとか「抜群の潤滑性能!」をうたっていたりして、どれを選んだらいいのかわかりませんよね。
しかもそれぞれに結構なお値段だったりしてあれこれ試してみようなんて一部の
そんななか、私が愛用させていただいているのがAZさんのケミカル類なのですが、その中でもAmazonなどで販売されているお試しセットが超絶お得です。
これらのケミカルのお試し版を購入したのですが、その合計金額なんと296円(=198+98)!
お試し価格になる前の値段で買うとこれも結構高いのですが、初回購入のお試しセットだと、2つ合わせてもあの有名(?)なフィニッシュラインのチェーンルブよりも安価です。
しかも、フィニッシュラインのドライ(赤のボトル)よりも更にサラッとしたオイルでチェーンが汚れないのがうれしいポイントですね。さすが(比較的)お高いケミカルは違うぜ!!
AZのお得なものはこれだけじゃないんです。
まずタイヤレバー。3本セットで108円!100均と同じ価格なんですよ。しかもクオリティは100均のものよりもずっとスポーツサイクル向けのスタイルになっております。しかも3本がキッチリくっついてくれるので携帯性も優れています。
まだまだ続きますよ(笑)
ロードバイクのお掃除メンテナンスにあると便利なブラシやチェーン洗浄機、その他ケミカル類がそろっています。このセットと、前に述べたお試しのチェーンオイルを買っておくと日頃のお手入れで困ることがほとんどありませんよ。
このセットの中にもチェーンオイルが入っているんですが、粘度の高いウェットなオイルなんですよね。好き嫌いの個人差があると思いますが、粘度の高いオイルは汚れを呼びやすいので個人的には最初に紹介しているチェーンルブのほうがおすすめです。
このセットで唯一残念なのがディグリーザーはスプレーヘッドがついていないという謎の不親切使用…。もともとスプレーしないケミカルならまだしも、専用のスプレーヘッドは別売りって…。
歯ブラシなんかにちょっとつけてチェーンリングやスプロケを洗う分には重宝しますがね…。
とにもかくにも、他者のケミカルやツールに比べれば断然お得なんです。
というより他のブランドの商品が、ブランドにかまけてぼったくりなだけな気がしないでもないです。
ロードバイクに乗り始めたばかりの方はぜひともこれらを一式そろえておくといいでしょう。
ガチンコバリバリ乗ってるぜ!な皆さんもお試しケミカルはぜひともお試しあれ。